人気ブログランキング | 話題のタグを見る

八百万の神々

PET検査を受ける数日前の日曜日、出雲大社に行ってきました。
とはいうものの、島根まで旅行した訳ではありません。

この時点では、PET検査を受けることすら決まっていなかったのですが、今思えば
神様にお願いするには絶妙のお出かけになりました。

八百万の神々_c0127460_17125478.jpg

北関東道を東に向かいます。1ヶ月ほど前なので、麦秋と早めの田植えが一緒。

八百万の神々_c0127460_1713767.jpg

筑波山が近づいてきました。

八百万の神々_c0127460_17133084.jpg

笠間西ICでおりると国道50号、下りた目の前にある出雲大社。
20年前に、出雲大社から分霊された、出雲大社常陸分社です。

八百万の神々_c0127460_1714467.jpg

家を出たのがお昼、1時間で着きました。お参りの前に、生き神様の腹ごしらえを。
境内にある出雲館、ここは常陸蕎麦が食べられるのです。

八百万の神々_c0127460_17142691.jpg

この向こうがお食事処・ぷりえーる。手前がガラス工房・神魂(かもす)。
ガラス制作はなんと神主さん!体験工房まであります。素敵な作品がたくさんです。

八百万の神々_c0127460_17143953.jpg

テラス席もあって、この季節、緑を渡る風を感じながらのお茶も素敵。

八百万の神々_c0127460_1715071.jpg

冷たい胡麻つけ蕎麦を頂きました。ガラスの器というのも良いでしょう?
胡麻だれがとても良いお味でした。炊き込みご飯まで付いてて、ボリューミー。

八百万の神々_c0127460_17153193.jpg

駐車場からはこの御影石の大鳥居から階段で上がることが出来ます。
明神鳥居形式としては国内最大で、高さ11mもあります。

八百万の神々_c0127460_17154821.jpg

ですが私たちは、左手の急坂を上ることにしました。皆さん、こちらを選ばれてます。

八百万の神々_c0127460_1716441.jpg

ここでやっと半分くらいかしら?かなりの急こう配!

八百万の神々_c0127460_17163614.jpg

島根・出雲大社と長野・諏訪大社を結んだ直線上に、この出雲大社常陸分社。

八百万の神々_c0127460_1717234.jpg

ご祭神は大黒様・大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)
大国主大神の第二御子神である建御名方大神(たけみなかたのおおかみ)が
鎮座するのが、先程の諏訪大社。そして神代の昔、常陸の国(現在の茨城県)の
少彦名神(すくなひこなのかみ)と共に国づくりに励まれたと伝えられています。

八百万の神々_c0127460_17172921.jpg

拝殿内の天井画。島田コウドウ氏の大作「常陸の雲」は60畳ほどの大きさ。

八百万の神々_c0127460_1718123.jpg

大しめ縄は16m、6tもある見事なもの。一帯は済んだ空気が漂います。

八百万の神々_c0127460_17182249.jpg

拝殿横には展望所。真ん中辺りを国道50号が通っています。

八百万の神々_c0127460_21294978.jpg

拝殿奥には本殿。
この写真の左端の先あたりに拝礼所があります。御神座は西向きなのでこの位置で
拝礼をします。出雲大社は二礼・四拍手・一礼なのです。

八百万の神々_c0127460_1464136.jpg

本殿は島根出雲大社と同じ、総檜の大社造り。
縄文時代の巨木信仰に基づくもので、神社様式としては最古のものなんだそうです。

八百万の神々_c0127460_21343499.jpg

本殿のそのまた奥は、うっそうとした木立。

八百万の神々_c0127460_23441176.jpg

ずっと歩いて行くとお休み処のような建物が。実はここ、霊園なのです。
それも樹木葬ができる、宗派を問わない霊園なんです。

八百万の神々_c0127460_2137012.jpg

ここは合同区画、桜の木の下に眠るというのも悪くありません。
できればお隣はカッコイイおにーさんか、渋いオジサマが希望(爆)

八百万の神々_c0127460_21372013.jpg

1区画は人一人が横たわったくらいの大きさ。6種類くらいの中から、好きな樹木を
植えることができます。私の大好きな椿もありました。

八百万の神々_c0127460_21374946.jpg

墓石に水ではなく、樹木に水をなんですね。生前に植えられた方もいるそうなので
だいぶ育っている木もありました。鳥のさえずりも聞こえ、静かで良いところです。
私たちには子供もいないので、ここに2人で入るのも悪くないねと話しました。
何より、八百万の神様たちが側にいるのですもの。


ここでずいぶんゆっくりしてしまいました。笠間市内に向かいます。
by british-green | 2013-06-17 22:36 | 大人の遠足