2011年 09月 25日
お山祝い
多くの方がそう思ったでしょう。これ、北関東の狭い地域での言い方なのかなぁ。
旅行などに行ってきた慰労会のようなもの。無事に帰ってきたお祝いなのです。
私はこちらに越してきた小学生の頃から聞いてますが、今の若い人はどうだろ?
昔々、旅行が一生に一度の大イベントだった頃、その旅行も富士山詣でした。
江戸から、町内あげてのお祭り騒ぎ。富士山信仰の時代でしたからね。
その他にも、お山にはお寺さんがあったから、という解釈もあるそうですが
どちらにせよ、信心深い市井の人々の、大旅行の無事を祝ってのお祝いだったのです。

さて、私たちも玉川温泉旅行から無事に帰ってきたお祝いを『はちまきの鉄』にて。

大将の鉄ちゃん。ここに店を構えて11年、開店の日からのお付き合いなのです。

鉄ちゃんがビギナーズラックで釣り上げた、70kgのカジキが剥製になってます。

落語とプロレス、そして「だんじり」をこよなく愛す鉄ちゃん。
お店のいたるところに「だんじり」物が(笑)

乾杯~♪今回も、体調を崩すことなく楽しんでこられました。ありがとう~!

お通しはクラゲと蒸し鶏。

お刺身は、鮪の赤身・中トロ・赤いか・〆サバ。鉄ちゃんちのお刺身、分厚いのです。

「鉄ちゃん、秋刀魚ある?」「あるよ、刺身が旨いよ」1匹はお刺身にしてもらい

やっぱり塩焼きも食べたいので、特大サイズは2人で半分こ。

川海老の唐揚げ、特に足のところがパリパリで美味しいの。

大根サラダ。『男の台所』とうたってるだけに、鉄ちゃんちはなんでも豪快!

キスの天ぷらとちくわの天ぷら。

〆はそれぞれが好きなものを。Kさんは握り寿司5貫。

Yちゃんはたまごぞうすい。

夫は梅茶漬けを。

私は一膳ご飯の中から、イクラご飯。

ハマグリのお味噌汁は、それぞれの夫婦で半分こ。
美味しく美味しく頂きました~!
by british-green
| 2011-09-25 22:37
| 美味しい~!